blog
薬局のお花(200)

こんにちは~今週もひじり花店さんよりお花が届きましたので紹介します(^^)/

 

🏵️ダリア

🏵️スターチス

🏵️バラ

🏵️カーネーション

🏵️モンステラ

 

ダリアのお花が大きくとっても綺麗です😊おしゃれな観葉植物として人気のモンステラも葉が大きく目立ちますね🍃

盆が明け、夕方頃からは少し涼しさを感じますが日中はまだまだ暑さが続くので体調を崩されないよう今週も頑張っていきましょう😌

 

2024年08月19日
薬局のお花(199)

こんにちは(^^)/

8月最初のお花を紹介します♪

 

🌸ワックスフラワー

🌸SPバラ

🌸トルコキキョウ

🌸スターチス

 

今年は全国的に平年より気温が高いそうです🌞

外に少し出るだけで、汗が出てきます💦

喉が渇く前に水分補給をして、適度に塩分もとるよう心掛けましょう。

家の中でも油断できないので、エアコンを使うようにしてください!

2024年08月05日
薬局のお花(198)

こんにちは~今週もひじり花店さんよりお花が届きましたので紹介します(^^)/

 

🌺ワイルドオーツ

🌺ガーベラ

🌺スプレーカーネーション

🌺スターチス

🌺りんどう

🌺ケイトウ

今回はカラフルで色鮮やかなお花達です💐オレンジ色のケイトウは毛糸のようなモコモコとした質感で見た目もとっても可愛らしいです🏵️

梅雨が明け毎日暑いですが熱中症対策をし体調管理に気を付けて夏を乗り越えましょうね😌

2024年07月29日
薬局のお花(197)

こんにちは♪

今週のお花を紹介します(^^)/

 

🌸クルクマ

🌸ガーベラ

🌸バラ

🌸シネンシス

 

クルクマは、ウコン属に分類される球根性の多年草だそうです。

調べてみると…

食用・薬用として栽培されるものを「ウコン」、

花を観賞するために栽培されるものを「クルクマ」と呼び名が変わるとの事です。

ウコンに観賞用のお花があるとはじめまして知りました☺

2024年07月23日
薬局のお花(196)

こんにちは~今週のお花を紹介します(^^♪

 

🌼トルコキキョウ

🌼ガーベラ

🌼セロシア

🌼スプレーカーネーション

🌼スターチス

 

ロウソクの炎のような形をしたお花はセロシアというケイトウの一種です🌾

ドライフラワーにしても発色が良く、ほとんど色の変化もしないそうです。生花から乾かすまでの時間が短ければ短いほど美しい仕上がりになるそうですよ✨

2024年07月16日
薬局のお花(195)

今週のお花を紹介します(^^)/

 

🌸ニューサイラン

🌸ガーベラ

🌸オンシジューム

🌸SPバラ

 

蝶々のような花を咲かせるオンシジュームは、黄色の花が有名ですが

赤紫色ははじめまして見ました!

ラン科の植物ですが初心者でも育てやすく、耐暑性があるとのことなので

今の時期に育てやすいお花です☺🌺

2024年07月10日
薬局のお花(194)

こんにちは~今週もお花が届きましたので紹介します(^^♪

 

 

🏵️トルコキキョウ

🏵️ガーベラ

🏵️シネンシス

🏵️ヒペリカム

今回は咲き方が違う二種類のガーベラがとっても可愛らしいです✨梅雨時期の暗い雰囲気を黄色やオレンジ色のビタミンカラーで薬局内を明るくしてくれています😊

連日の雨で体調が優れない方もいるかと思いますが今週も頑張っていきましょうね💪

2024年07月01日
薬局のお花(193)

今週も届いたお花を紹介します(^^♪

 

🌺ピンクッション

🌺バラ

🌺アルストロメリア

🌺ヒペリカム

 

梅雨に入り、今週はずっと雨の予報です☔

低気圧のため肩こりや腰痛がひどくなったり、だるい気分が続いたり…
なにかと体の不調を感じやすいかと思いますが、日々の生活習慣を見直し、

梅雨だるさを防ぎましょう💪!

2024年06月28日
薬局のお花(192)

こんにちは~今週のお花を紹介します(^^♪

 

🌺トルコキキョウ

🌺SPバラ

🌺ガーベラ

 

ピンク色とオレンジ色のガーベラがとても可愛らしいですね❣️

そして、例年より遅かったですがいよいよ梅雨入りしましたね~☔ジメジメした空気が毎日続くと思うと、、、嫌になりますね😣

天候が悪いと体に不調が出やすくなるので十分な睡眠と適度な運動で少しでも梅雨の体調不良を予防しましょう‼

2024年06月20日
薬局のお花(191)

今週もお花が届きました(^^)/

ご紹介します!

 

🌼ギガンジューム

🌼トルコキキョウ

🌼SPバラ

🌼カーネーション

🌼ドラセナ

 

ギガンジュームは、長い花茎の上にボールのような丸い形の花を咲かせる姿が特徴的な植物です。馴染みのある野菜「タマネギ・ニンニク」の仲間で、食用として栽培されている種類と観賞用として栽培されている種類があります。

1本だけでも、存在感満載のお花です☺

2024年06月11日